ハロー、うずらです。 長過ぎるので結論から phperkaigi.jp PHPerの祭、PHPerKaigiが今年も3/26(金)〜3/28(日)で開催されます!チケット販売しています!今ならノベルティがついてきます! そしてそれに関連して、初学者、初心者、これからウェブ系エンジニ…
2020/09/19 追記 「ISUCON 10 にチーム curl gottiで参加し、本当に後一歩(主観)で惜敗しました!!」というタイトルを「ISUCON 10 にチーム curl gottiで参加し、予選突破しました!!!!!!!」に変更しました。 isucon.net 結果!!!! 残念!!!32…
こんちわ、うずらです。 現在デプロイをしたいんだけど、できない、というつらい状態で待ち時間が発生しております。 世界の中心で愛をさけんでいますが、(検閲削除)なので、なにもできないストレスを発散しているともいいます。 本題、ログ監視 さて、み…
こんばんは、uzullaです。 Hachioji.pmがオンライン化しはじめました #hachiojipm でした。 pic.twitter.com/UHpsnYbY6O— uzulla (@uzulla) 2020年4月25日 次回はこちら、ついに81回めです(Hachioji.pmは0-originです) hachiojipm.connpass.com さて、オン…
コロナがどうこう以前から完全在宅勤務対応型人材のうずらですこんばんは。PCを前に椅子に座り続けての仕事をもう四半世紀はやってます。 さて、突然在宅勤務が始まった皆さんをみていてメンタルもそうですが、体の不調を見かけます。たとえば「腰が痛い…」…
遅くなりましたが、 4/1なのですが、株式会社はてなに入社しましたことをご報告いたします。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 本日は4/1です。いいね? ということで、(フリーランスの仕事はしてるんですが)半ば仕事は探してます。
どうも、uzullaです。 いまさら、という感じもありますが、12/7に「みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ!」という書籍が発売されました。私は実行環境の一部(ビルトインウェブサーバー、VPS、レンサバ)部分を担当しました。 まずはamazonリンクです、ど…
レンサバ大好きっ子のみなさんこんばんわ、uzullaです。 皆さんがレンタルサーバーが大好きかはわかりませんが、レンサバは今のウェブ文化を育てまた支えています。まあ、そんな懐古主義の話をしたいわけではないんですが。 たしかに大規模なECやSNSではもは…
お疲れ様ですuzullaです。 ロリポメイツ 突然ですが、私はレンサバが結構好きです。 lolipo-mates.peatix.com で、ロリポップ!レンタルサーバーのイベント、ロリポメイツという参加者が全員(おそらく)ロリポップ!レンタルサーバーのユーザーというイベン…
こんにちはuzullaです、外は暑い。 heartbeats.jp 唐突ですが、先日hbSAKABAというポッドキャストでしゃべってきました。 内容としては PHPが好きなので登壇してる! PHP最高!(主観) ハートビーツさんに感謝! ビルコンにきてくれ! 高いノベルティつくり…
おはようございます、uzullaです。 ついに5年目となるPHPConference fukuoka 2019に参加してきました。 (福岡は天気はよろしくなかったんですが、雨はそこまでふらなくてよかった) まとめ 相変わらずのPHPconfukだったので、来年も参加したいですね。 袋詰サ…
codehex.hateblo.jp $ ./main This is Go world!! 今度は Perl で実行してみましょう $ perl -x ./main Hello, Perl World!! ワオ!! ほほう。 phpではどうすべきか -xオプションはないが、
明後日土曜日はPHPConference Fukuoka 2019ですね、楽しみなuzullaです。 さて、Hachioji.pmのSlackでPHPのテスト手法について質問があって、結果的にその解決策はいいのが無かったんですけど、過去こういうことはしたことがあるよってメモ書きです。 エント…
私はスマホを(物理的に)手元に置いておく癖がなく、離れた所で通知に気が付かないことが結構あります。結果として洗濯とか食器洗いとかをしているとDMの呼び出しとか奥さんからの連絡を逃すことが結構ありました。 まあー所詮そのラグは10分とか1時間とか…
はてなブログへの不満なのですが…Google Photosを貼り付けできるのは最高なんですけど、実際編集しだすとUI的に厳しい。 一枚一枚はるのは、大変すぎる 一度に全部はると、(エディタ上では)それぞれのimgがどの写真かわからなくなる あきらめてGoogle Phot…
こんちは、uzullaです。 一つ前の香港編につづいて、今度は中国深セン編の日記です。 日記といいつつちゃんと日付かいてないあたりが日記なのか…?とおもいますが、気にするとかけないので気にしません。 まずは香港からの移動です。地下鉄直通の東鉄線でLuo…
まいど、uzullaです。 先日香港に行ったときに電気街をぷらぷらしましたので、その日記です。 特にオチはないです。写真はだいたいがP30 proで雑にとったやつです。 移動 見ての通り、HKExpressです。LCCの早朝便(朝6:30くらいの便)ってことでかなり羽田で…
こんばんは、uzullaです。香港でセキュリティ系カンファレンスのvxconに参加してきました。 www.vxcon.hk (といってもそれが目的ではなく、ちょうどその時に香港にいて、同行者がそのカンファレンスでIoT(?)機器のハックを行うのでそのワークショップのお手…
こんにちは、uzullaです。 先日香港と中国深センにいってきまして、その時の旅スマホがHuawei P30 Proでした。 カメラで話題のこのスマホですが、良いところも悪いところもあり、そのあたりを感想を書きたいと思います。 スマホとして(簡単に) スマホとして…
こんばんは、うずらです。PHPerKaigi 2019に参加して、登壇してきました!! #phperkaigi になっていきます pic.twitter.com/amBHYmkYYl— uzulla (@uzulla) March 29, 2019 トーク speakerdeck.com みんなだいすきなオレオレフレームワークの作り方の話をし…
今月末開催のPHPerKaigiがみえてきましたね!! phperkaigi.jp 私もトークする予定です。 fortee.jp さて、 結構昔にPHPのエラーの話をかきまして、 uzulla.hateblo.jp uzulla.hateblo.jp これらもだいぶ古くなったなあ、ということで最近PHP7.3と一緒につか…
event.shoeisha.jp 「あの」、Developers summit 2019で登壇してきました! 発表資料はこちらです。 speakerdeck.com きっかけとしては「城でカンファレンスやりましたよね?今年のデブサミは「SHARE YOUR FUN!」なのでいい感じに発表しませんか?」というこ…
phperkaigi.jp PHPerKaigi、トーク募集が21日の月曜正午までです!(挨拶) 追記: スポンサーもまだ募集中だとのことです (1/31(木)まで) ということで遅くなりましたが、トークを何本かつっこみました!! どれもこれも、皆さんの仕事にいますぐ役立つか…
先日「JSが『なんか』うまくうごかない」というクレームが来て調査しており、開発者ツールをみればわかることでも手元のPCで再現せず、その人のPCをみないとわからんな〜〜ということがありました。 こういうのむずかしいですよね、エラーがあらゆる所でラン…
HDMIポートがついているMacbookProが最高と考えているuzullaです、こんにちは。 もちろんUSB Type-Cもドングルが必要なので嫌だったのですが、実際にはすでに私はMacbook12(Type-Cしかコネクタがないやつ)を持っており、そろそろType-Cに移行するのもよい…
この間様々な機会があり、初めてグアムに行ってきました。 その時に事前に知っておければよかったいくつかの情報のメモです。 通信について(いわゆるSIM) 前提として、グアムのインターネットは基本遅いです。大抵の場合、(かなり高級なホテルでも)ホテルのW…
夜間天守閣や日中の門を借りる事ができる岡山城で、イベント開催するテクについて後日共有しておいてもらえるとうれしい〜と言われたので、メモです。 公式サイト、大体ここに書いてある。 岡山城天守閣等の夜間利用について - 岡山城 天守閣 不明門 金持ち…
こんにちは、先週末から体調不良で一ミリも動けなくなっていたうずらです、やっとうごけるようになりました。 のびのびになっていた、主宰の本件レポートをそっとおいておきますね。 三行でまとめ 岡山城を貸し切りしてテックカンファレンスやってみたよ 開…
Builderscon tokyo 2018でトークの時のフィードバックがとどきました、皆さん非常に楽しんでいただけたようで本当にうれしい。 楽しんでいただいて投票までしていただいた結果、ベストスピーカー賞二位をいただくことができたが、その副賞として、Surface go…
ハローこんばんわuzullaです。 buildescon tokyo 2018で皆さんとコミュニケーション(トークも含めての事です)してきました! スピーカーディナー 1minで自分が話すことを要約して紹介したり、スピーカーの皆さんとお話をできる場だった。 これはかなり良か…