書籍「みんなのPHP」を共著で執筆しました!!
どうも、uzullaです。
いまさら、という感じもありますが、12/7に「みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ!」という書籍が発売されました。私は実行環境の一部(ビルトインウェブサーバー、VPS、レンサバ)部分を担当しました。
まずはamazonリンクです、どうぞ。
さて、本書はどのように優れているか、みたいなのはどうやって紹介すべきなのかちょっとわかりません。最近の話題に広く触れられたムック本であり「この人が想定読者です!」というのがいいにくい書籍だと思います。
なにせ「おーい!磯野!野球やろうぜ!」という感じでみんながガッとあつまり、ワッと書いた、という感じなので、色々なトピックが所狭しと詰め込まれているのです。著者の多さたるや、こんなに多いの?雑誌なの?というレベルです。(なお、私はあいうえお順で先頭となってしまって恐縮です)
目次はgihyoのサイトにあります。
ただ、そここそが意味があるなと思うのは広く書いてあるという所ですね。PHPの本といえば初心者向けばかりなのです。実務者の視点がほしいなーという人におすすめいたします。
なお、私はもともとのページ数を大幅に超過したので色々あり、内容を半分くらいボツにしました、無念。実はそういった漏れたものはプリメントなGithubに書いてあります。
僕が大好きな、削られたへんてこなテク(ビルトインウェブサーバーでhttpsしたいときどうするの?みたいなの)はこちらにありますので、こちらもぜひどうぞ。(ページの都合上完全ボツになった、IaaS編、PaaS編もありますw)
こういうカンファレンストーク詰め合わせみたいな書籍がどう受け入れられるのかわかりませんが、次回があればぜひ皆さんも執筆者になっていただければと思います(???)
こちらからは以上です。
書籍「みんなのPHP」サイン会終了!しかしまだまだ買ってくれ!!!頼む!!!!
— uzulla (@uzulla) 2019年12月1日
写真は著者の集合写真です。 pic.twitter.com/2gkJWXOxWj