udrk参加してきました
うづらルビーカイギ(http://udzura.rubykaigi.me/)に参加してきました。
最初話題がでたとき、あきらかにネタ的な感じで、私もネタとして参加表明したんですけど、本当に開催されてよかったですね。
ーー
アッ、いままでうづらルビーカイギだと思ってたのに、実は違う会だった??!! #udrk
ーー
まとめ
すごくたのしかったので、第二回を期待したいですね。
あと、すがさん早くジョーカノ(を僕とにょんたんに、彼女さんの親御さんにすがさんを)紹介してください。
ーー
@sugamasao とキャバレー雰囲気のある感じの(略
ーー
(かってにしゃしゃったらキモいのであまりやりませんでしたけど、次回やるなら率先してお手伝いします)
感じた事
しょうじき、PHPerかつCGIおじさんはルッビーの事全然わからないので、当日PadrinoをいれてScaffoldingしてみたりしたくらいの知識しかなかったですけど、楽しかったです。
人もめっちゃたくさんきてて、良い感じですね。
(休み時間にとったので、実際にはたくさんある机全部に2人以上座っていた)
まあ見事に最初から最後まで、しらない単語ばかりでずっと単語をググりつつ拝聴してたんですけど、なかなかオシャレな事をやってる人もいるんだなーとかおもってましたね。
たとえばTurbolinkとか、これまあ言ってることはわかるけど、まさか世界で一番有名なWAFであるレールズのデフォルトにするとか正気の沙汰でないとおもうんですが(まあ賛否両論あるみたいなんですけど)、ルビーストの人たちの、そういうエッジを突き進むガリンコ号的なスタンス、見ててすごくたのしいですね。
オシャレな思想や設計、ぜひ参考にしてoldskool PHPにデッドコピーしたい。
あと、全然関係なく、参加していたこしばさんと、LTソンでは〜みたいな話ができて嬉しかったです。
そこで「LTThonの定義は」みたいな会話がでたんですけど、「みんなの心のなかにあるのがLTソンだ!」という事にその場のノリできまったので、そういうことでお願いします。
「うづら≒うずら」あるいは「udzura≒uzulla」
ネームスペースの衝突はまったくもって大問題ですよね。
LTでもハンドルの衝突についての発表がありましたし、懇親会でも衝突している*1という人がいましたし、大抵の場合a-z(A-Z)0-9しかないネット上のネームスペースの衝突は深刻です。
近代になって無意味な数字をつけたり(uzulla9090など)、記号を多用したり(love.h.a.p.p.y_mouse)などといったhidoi解決策しか人類は用意できておらず、このままいくと近い将来には枯渇し、varchar255におさまりきらなくなって破滅する。ヤバイ。
この日は当然ながら、うづらさんが主催なので、ほうぼうで「うづらさん」という声がとびかっていたのですけれど、もう毎度そっちみちゃって自分が自意識過剰じゃねえか糞がって気分になれたのでとても精神的でした。
しかし、リアルワールドにおいてはコンフリクトは物理的でしかないので、以下のように見分ける事が容易です。
ファットな方が僕で、シンな方がうづらさんです。
ルビーの方がうづらさんで、パールのほうが僕です。
若い方がうづらさんで、おっさんの方が僕です。
雑誌にたくさん連載があるのがうづらさんで、匿名ダイアリーに書くのが僕です。
根無し草なのが僕で、職をもっているのがうづらさんです。
技術力がゼロなのが僕で、技術力マックスなのがうづらさんです。
プリクラがあがってるのがうづらさんで、写真取る側なのであまりあがってないのが僕です。
なぐりあいに勝てそうなのが僕で、なぐりあいを拒否したのがうづらさんです。
(一部に、わたしとうづらさんが出会うと対消滅して宇宙がビッグクランチするという理論がありましたが、それは今のところ観測されていません。ボディータッチしてたらするかもしれませんが。)
今回主催者のうづら(udzura)さんとも久々に会えたのでよかったですが、やはり、いつかは殴り合いで決着をつけないといけないかもしれない。*2
「…えっ、Rubyやるんですか?」
上でパッドリーノを入れたって書きましたけど、使い始めて3分後にRubyが意味なくセグっておちたので、大地(ルビー)の霊的存在に嫌われている気がします。今のところ僕はルバーになれそうにありません。
最後にお役立ち情報
池袋にある天空の城っぽい名前の店、内装がシャンデリアと水槽で超キャバレー的ハイセンスでしたし、ハイボールがピッチャーででてくるし、ビーールも全然でてこなかったのでおすすめです。次回は別の店にしましょう!!!