YAPC行脚、福岡編
ヤップシー!(挨拶)先日福岡方面へYAPC関連で行きました。
YAPC行脚とはスポンサーを検討いただいている企業様を訪問し、YAPCとスポンサー様が良い感じにウィンウィンな可能性を模索する行為です。なんだかんだで東京に一極集中と言われますが、たとえば福岡や北海道などにも多くの会社が存在しています。当然我々は説明と提案に参上しなければならない。
SNSで言われましたが、決して、おいしいものが有る所にだけ行っているわけではないです。*1
とはいえ、なぜガヤ要員の私*2がYAPC行脚についてっているのか、訪問先の方々もいまいち腑に落ちていないかもしれませんが、
メインである牧と並んで、「どうです、我々似てるでしょう!*3」いう一発ネタには役立っているとおもいます*4が、それだけではないですね。
YAPCの説明で必ず言われますが「YAPCはPerlですよね…?」というセリフ、そこにPHPerの私がいれば「いえいえ、私を見てください!*5」とか言えますよ、どうですか、これは重要ですね。
今年のYAPCは上記の通りPerlにかぎらない、約2000人ものエンジニア(や、その周辺の方々)が集まるイベントになる予定ですので、我々もスポンサー様も真剣です、なので実際にお伺いしているわけですね。
まだまだ募集しておりますので、スポンサーに興味がある方々は是非早めに御連絡を!!(もうすぐ正式に枠などの抑えがはじまります)
YAPC::Asia Tokyo 2015のスポンサーを募集中です! | YAPC::Asia Tokyo 2015
さて、使命感(義務感?)をうっすら感じるテキストはここまでです。
…というかまあ、ご存じかしりませんがYAPCの多くは単なるボランティアで回っていますので、私の場合のYAPC行脚は「旅費など全部ふくめてたんなる自腹」であり(経費申請して承認されれば勿論落ちます!!(重要))、合間に打ち合わせを入れた単なる旅行だとも言えます。その日記です。
(なので本エントリはタイトル詐欺であり、具体的なスポンサー内容などの話は特に書きません。(極秘というわけでもなく、知りたい方はお気軽にお声がけくださいという感じです))
本題ですが、今回福岡で食べたものをならべておきます。
福岡ならラーメンとかも有る気がするんですけど、今回は「福岡 イズ 魚」って感じになりましたね(まあ、時間の都合で松屋やサイゼに入ったタイミングもありますが)
たこ焼き 赤たん
http://r.gnavi.co.jp/amwceyem0000/
立ち飲みでたこ焼き。
突然知り合いにいわれて行ってみて、なるほどリーズナブルにたこ焼きがうまい!っておもいました。
が、特に社交的でもない自分が、地元でもない立ち飲み屋にいきなり一人でいくとアウェー感がすごいし、偶然にも左右が男女連れできびしい。いつか紹介してくれた人と一緒にいきたいですね。
煮こみ 大名店
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40027579/
もつ煮込みが非常においしかった…、そして。後、平田さんと呑めてよかった…。
ふじけん 中州
流石に刺身の盛り合わせがおいしかった。あと、海老の踊り焼きもオイシイですね。
(同席いただいた方々とのお話が面白くて、食べたものをちゃんと覚えてない)
梅山鉄平食堂
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40018886/
急遽友人と昼飯を食いに行く約束がついたので、つれていってもらいました。
あぶりしめ鯖定職が1000円くらいでした、ちょっとはなれているけど、価値はある。ご飯がおかわり自由というフリーダム空間だったらしいんですが、私はお代わり誘惑を耐えた。ふりかけがおいしかったし、お代わりしたかったのだけれど、耐えた!
福岡市鮮魚市場 市場会館
Facebookで知り合いに必ず行けといわれたので、行ってみた。頼んだものは海鮮丼、ビールのんじゃったんで忘れ気味ですけど、たしか650円くらいでした、安い。そしてウマかった。
到達するベストプラクティスがわからず、天神から歩くと割とあるので赤坂駅まで電車にのったほうがよいのではないか、特に雨の日は…*6。
17時くらいに着いたら、建物がめっちゃ人気がなくて「マジでやってんの…?」って不安になったけど、いくつかの店はやってた。昼過ぎに終わる店もあるので、ちゃんと調査してから行った方が良い。
私は福岡について詳しくなくて、オイシイ店はサッパリしりません。これらの店はどれも人に聞いたものです。ただ、福岡のスゴイところは、オイシイ店が際限なく紹介してもらえる所でしょうか。
最近福岡にいった友人も、お勧めが増えて困るといっていた。人づてでそういうのをおしえてもらえるのは最高ですね、絆を感じる…!
しかも、福岡って食事がリーズナブルですよね。東京にも旨い店は勿論ありますけど、気軽さに差を感じる…。
無限に福岡のオイシイものがたべたくて、私は最終日は一日四食とかになったので、しばらく摂生したいとおもいます!!
次回、祈願パートに続く(かもしれない)。
--
追記
これ(http://t.co/wTjmZR3KaM)を前に書いている手前、ばつが悪いので一応書いておきますが、経費に関してはuzullaさんが辞退されたというだけです!今からでも請求あれば払うよ!w / “YAPC行脚、福岡編 -…” http://t.co/Pvu80l1SXW
— Daisuke Maki (@lestrrat) 2015年2月25日
私の場合は私が勝手に自腹を切っているので、自腹強制!っぽくみえるのはダメですね、すみません…。 (一般的なポジションのスタッフには)給料こそでませんけど、経費は落ちます!!(重要)
(なんで私が自腹切っているのかは、趣味の問題です)