Perl入学式in東京 #1 補講でサポーターやってきた
知り合いのPapix君等が、大阪で開催しているPerl入学式が、現在東京でも開催されています。
第一回は先日だったのですが、大好評のために第一回目の補講(第一回目にあふれた方々のための追加回)が開催されました。
http://www.zusaar.com/event/685003
https://twitter.com/Perl_Entrance
http://www.perl-entrance.org/
https://www.facebook.com/PerlEntrance
今回お手伝いとしてサポートしてきました。
会場提供はGiveryさんで
http://givery.co.jp/
学生の就職支援なども積極的に行なっているそうです。
Death March Tech Campなどという、名前としてはわりととんでもないイベントを開催するようです。
http://dmtc.jp/
また、
https://codeprep.jp/
で、オンラインでのプログラミング学習サービスを提供していらっしゃるそうです。
さておき。
今回やったのは環境構築
・UNIX系OSを用意して(Windowsの人のみ)
・plenvとcpanmをいれて
・Helloworldなどちょっとだけコーディング
という内容でした。
具体的には
http://perl-entrance-org.github.io/
こちらの「Perl Entrance 2013」の、A、Bが本日の範囲でした。
個人的には「これだけか、これなら余裕でおわるやろ」とおもってしまったのはやっぱり慣れている人間の考えですね。plenvを入れたりするのは初心者の人にはやっぱり大変な事なのでした。*1
それでも会場の全員の人が最後までには環境用意を完成し、ACME::Fizzbuzzをいれてうごかしてみたり、軽いPrintコーディングをやってみたりしていましたね。
私はサポーター
サポーターは4人ほどいたのですが、我々がやっていたのは、壇上のpapix君が出したお題を皆さんがクリアするのに色々躓く所をサポートする役目ですね。とにかく誰ひとり置き去りにしないように、頑張りました。
たとえばMacには最初からはいっていないGitをいれるのをサポートしたり(plenvをいれるのに使った)、Ubuntuのインストーラーで戸惑う人をサポートしたり、Macだとバックスラッシュがデフォルトだと¥がはいっちゃうのをバックスラッシュになおしたり(Cot Editorなら環境設定で可能)、まあそういう細々した所ですね。
そういう細かい所は、独学だけだと逆にクリアするのがむずかしいと私は思います。こうやって直接人が手取り足取りサポートするのは良いとおもいますね。
まあどうしようもない理由で、作業代行しちゃった方もいらっしゃったのですが*2ほとんどの人がつまづき以外は独力でクリアされていました。
感心した
いやー、ここまで手取り足取りな勉強会は初めて見ました。普通なら「ここまでやっといて!」といわれてしまうような所からサポートしていた。
後、今回補講、ということで、第一回で参加しきれなかった方々が参加したのですが、それでも25人くらいいらっしゃった。
∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 風を、一体感を感じる!!!!!!! >
/ ヽ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
Perl入学式は、最後にはWAFをつかってウェブサービスみたいなものをかける所まで、ということらしいですね、皆さんが全員クリアしていけることを願っております。
楽しかったですね
初心者の人がいろんな所で躓いてるのをちょいちょいとサポートするのも、やりがいありますね。
次回もまた予定があえばサポートさせていただきたいと思います!
個人的に思った事
細かい所はさておき、毎回の間がすこし開くので、独習ができるようなものがあってもいいんじゃないかとおもいました。
サイトはどこがいいのか、というのは議論あり、サポータ陣でもまとまりませんでしたが、本は以下のものが紹介されていましたね。
Perlは長い歴史がある言語だけに「あまり古くない情報を!(できるだけ数年以内)」というのに気をつければ十分ネットだけでも行けるとは思います。
次回は?
細かい日時は未定なようですが、
https://twitter.com/Perl_Entrance
こちらで発表されるのではないかなと思います。
内容は基本的な構文みたいですよ。
また、別の会ですが、
Perl BeginnersというこちらもPerl初心者向けの会が5月24日に開催迫っております。
http://www.perl-beginners.org/2013/05/perl-beginners-8.html
ご興味があれば、こちらもご確認ください。
おわり。