Bitbucketが流行らないのは何故か
君たちがGithubでクネクネしてるからだよ!
Bitbucketのよくある俺の使い方。
・さあ仕事だ…とりあえずなにも考えず、刹那的にローカルにディレクトリを作ろう…行きずりの開発環境…
・ファイルがごちゃごちゃとできてくるし、デグレするし、お客さんが突然途中バージョンにおける謎の仕様変更を突っ込みまくってくるので、そろそろバージョン管理を思い立つ
・おもむろにそのディレクトリでgit initし、addし、Commitしたり。
・しばらくは平和に開発が進む
・コミットログがおもいうかばなくて悩んだりする
・コンビニ飯で腹を満たしたりする。
・ある程度開発がすすむと、ふとこいつを外からもいじりたいなーとか、サーバーにGitでデプロイしたいなーとか、バックアップ的にどっかにULしておきたいなーとか思ったりする
・おもむろにビッバケにログインして、適当にレポを作る。勿論プライベートだ!
・そのレポの、GitのURL(なんて言うの?)をコピペする、以下みたいなやつ
git@bitbucket.org:uzulla/great_app.git
・おもむろに以下をタイプする
git remote add origin git@bitbucket.org:uzulla/great_app.git
・そして流れるようにgit push origin master
・ウマー(死語)
Bitbucketはすばらしい
タダでプライベートレポジトリつくりまくりやで!!!!
つかおう!
ビッバケとhg!!