apachehereを、El capitanならphpenvいれてなくても気軽につかえるようにした
先日作った「apachehere」という、カレントディレクトリをDocumentRootとしてApacheを起動できるツール。
今日のHachioji.pm LTにむけて、OSX El capitanではphpenvをいれなくても、Systemのmod_phpを利用してPHPが動くようにしました。 (自分は要らないんだけど、簡単にできる事をやってなかったので。やっとこれで他人向けに完成(?)したという気分がある)
apachehere、ちょっと手元にApache+PHPがほしいだけなのにXAMPPとかbrewとかをいれたり、案件毎にDocumentRootを変えるためだけにconfigをちくちくいじって再起動する面倒さがないですので、個人的には良い感じです。
インストールもgit cloneしてpath通すだけなので、OSXでApacheを使っている方はお試し下さい。
数行でおわってしまって間がもたないので、直接関係のない本日開催されたのHachioji.pm #53の様子
<検閲> <検閲>を重要視する当方としては、本日の<検閲>氏のトークはよかった。