企業がbuildersconを協賛するとよい単刀直入な話
こんにちはuzullaです、仕事が炎上中で絶賛引きこもってます!!
単刀直入にいいます、企業のみなさま、builderscon tokyo 2017 にぜひご協賛ください!!
「おっ!やるか!」と思われた方、こちらを御覧ください。
Google ドライブ - 1 か所であらゆるファイルを保管
以上ですが、「おっやるか!」とならなかった方は続きをどうぞ。
以下もどんどんと単刀直入です。
「僕は良いと思うけど、そういう担当じゃないしな…」
担当直入にいってわかります!
「説得しろ」ともいいません。担当者様に上記資料と一言お伝えして、即時で却下されなければ、そのご連絡先をいただければ!
なにせ我々も、もはやプロ(?)です!丁寧にご説明をさせていただきます!!
そういう会社じゃないんだよな
単刀直入にいって、そういうことではございません!
そういう会社以外も、PRが必要ならば協賛することに意味はあるはず。
みなさんF1みますか?F1には様々なメーカーがスポンサーをしますが、別にあれらは車メーカーではありません。
過去のYAPCを見てみましょう。多いとはいいませんが、あったりするものですよ!
Buildersconとは?
単刀直入にいって、1000人位のエンジニアがあつまる国際テックカンファレンスです!
昨年12/3に、第一回のBuildersconが開催されました。
https://builderscon.io/builderscon/tokyo/2016builderscon.io
何割かの方がブログまで書いていただけました!楽しかったとのことです。
https://builderscon.io/builderscon/tokyo/2016/feedback/blogsbuilderscon.io
そして今回、三日間で、1000人(予定)を超える来場者と、5トラック(予定)のトークが2日間、そして前夜祭があります!すごい!
よくわからんな…そうおもいました?
単刀直入にいえば過去のYAPC::Asiaみたいなもんですよ!!
四桁の人間が参加すると、もっともっと大勢のみなさんの心に残るわけですね!このように!
つまり、協賛すればこのような方々とつながりを持つ事ができます!
その他勿論いくらかのメディアにも掲載されたりします!
Buildersconが一味ちがう点
単刀直入にいって様々なトークが行われるので、広い分野のエンジニアが参加するはず!
まだ開始していませんが、毎年全国の様々なエンジニアがトークを応募します!
そして、海外からの登壇者もいます!たとえば今回の海外からのゲストはCloudflare、Slackなどのエンジニアの方も来ていただきます。
Slackということは?そうですね、単刀直入にいえばPHPといえないこともないのですよ!
きっと普段日陰にいるPHPの人もきてくれるはずです!*1PHP企業にもチャンスです!
なお、Keyboardioという、インディーなキーボードをつくっている方も登壇されます。去年のビルダーズコンでもキーボードのトークがあったりしましたね、そう、キーボードメーカーの方とかでもいいんですよ!そういうの重要ですよ!!(ツテがない)
でも、初めてだし…
単刀直入にいうと、どこも最初は初めてです!
歴戦の人間がサポートいたします!
なにかごりやくあるの?
これは単刀直入にいえない、薬事法なら怒られるし。
まあ、色々な効果というものが世の中には存在します。
ぶっちゃけ、多くの方がもとめてるのは雇用とサービス等の宣伝とやっぱり雇用ですよね…?
あなたの会社をエンジニアに紹介するときにどう言いますか?
たとえば、「Github、CI、Dual Display、良い椅子を用意します。成長できます。(たとえばPHPよりもかっこいい言語)がつかえます。フレックスです。リモートワークできます。」そうですね、これらは重要です。
こういうアピールを典型だと馬鹿にする人もいますが、人事の方が努力してがんばっている証拠です。
ただ、しかし、もうそんなものはもうありきたりでしょう?
そこでですよ!!!
「ウチはBuildersconとかに共催したりもしています、ほら証拠の写真です、どうですか?」
こうやって書ける!!
いや、実際どれくらい効果あるのかわからんけど、コミュニティ活動を応援している企業。どうですか、いいイメージでしょう?
個人的にはバランスボールアピールより新しくて良い!
勿論、御社のエンジニアブログにも書くネタになります(各社ネタに困っているとお伺いします)
とにかく機会を増やすのに効果はありますよね、どうですか?
内容次第では、もっと直接的でインパクトのあるなにやらをご提案させていただきます!
まとめ
単刀直入にいって、こちらからは以上ですので宣伝してください。
ぜひbuildersconの協賛をお願い致します。
(なお、このエントリは20分で書かれました、仕事してますので大丈夫です(?))