地球の裏からブラウザテストする為に(当社比)最速でFirefoxをWindows Server 2012にいれる話
お察しの通り、AWSのWindowsでやる話です。
前回のエントリ(http://uzulla.hateblo.jp/entry/2013/09/25/181705)の補足です。
AWS立ち上げる話
ここ、別にどうでもいいでしょうから省略します。
Micro InstanceでもWinいけた!
しらなかった!ちょっと前までLargeからだったような気がするんだけど。
これで気軽にテストできますね!
パスワードの取り方が変わった
今は、ブートした後で、秘密鍵をつかってパスワードをデコードする方法になったっぽい。
その結果としてかはしらないが、インスタンス建ててから、実際にログインできるまでがめっちゃ時間かかるようになった…。
コレ結構マイナスなんだけどどうにかならないんですかね…。
IPいれてもつながらない事がある
サーバが起動完了してい無い事もあるんですけど、なんかインスタンス一覧で、右クリックしてDLできるrdpファイルだと一発でつながった。
理由がよくわからない…。
こっから本題、Windows Serverに最速(当社比)でFirefoxを入れる
さて、Windowsが立ち上がって、Remote Desktopで接続できましたね。
あとはブラウザをひらいて、粛々とテスト作業をしたいわけですが、ご存じの通りWindows ServerはInternet Explorerがクソ使いづらい*1ので、人死にがでかねません。というか2012だとそもそも画面上にIEが存在しない!!!*2
ということで、FirefoxとかをDlしてくるわけですが(Firebugもつかいたいし)、お察しの通り、これまたIEつかわないとDLできない…きええええ!!!
なんでwindowsにはwgetとかないんや、おかしいやろ!!!!
〜〜
余談的にWindowsを擁護しますと、Windows純正のRemote Desktopは非常によくできており、ローカルのディスクをリモートサーバーに接続ができますので、リモートのIEがつかえなくても、手元でDLしてコピーすれば大解決です。
余談終了。
〜〜
…と、ちょっと前はそんな風に発狂してたわけですが、そうですね!いまならみんな大好き chocolatey (http://uzulla.hateblo.jp/entry/2013/05/15/134448)がある!!!やった!これで万事解決だ!!!
…んですけど、それもめんどくせえんだよ、こちとら従量課金だ!!!という人も多数います。数分が削れれば助かる命がある!*3
さて、ご存じの通り、2012からはPowerShellがデフォではいっております。
なんか「こいつはすげー高機能!」って喧伝はされてますけど、あまり使い方しらないので、なんかミスしたらすごい勢いでエラーで怒られるcmd、ということしかイメージが私にはないのですが、
実はこいつでWget的なことができる!!最高!!*4
PowerShellは2012だとタスクバーに設置されてますね(「>」 みたいなアイコン)、起動したら
> (new-object System.Net.WebClient).DownloadFile("http://download.mozilla.org/?product=firefox-24.0&os=win&lang=ja", "fx.exe")
あとはそのまま start . とかタイプして、そのフォルダをエクスプローラひらいて、ダブルクリックでインストーラ起動。
あとはクッキーで鍛えた連打で次へをクリックしまくれば、無事Firefoxがはいるって寸法です。ウェーイ!
こちらからは以上です。