LL Decade参加してきた!
超初参加だったんですけど、超楽しかったですね。
なんか午前中のトークが良かったという話しを色々きいて、どっかにアーカイブされないのかなーとか思ってる最近です。
実はLL〜系は初めて参加だったのだけれど、スンナリと入って行けた。
まあPHPとPerlへのDisやFUDが多めでw、ああ世の中のLLはRubyとJSとPythonですよね〜へへぇ〜〜みたいな感じになった瞬間もあるんだけれど、まあ何だかんだで嫌な気分にはならなかったな!(慣れただけか?)
まあたしかにPerlに高級感はたりないかもしれませんがね!!!!
久々のカンファレンス
やっぱり大きなカンファレンスは良い。
自分は目も悪いので、大抵一番前の方に座るんだけど、後ろからの気配がいいね。
あと、「えっ、こんなにエンジニアっているんですか?」って思う程度に人がきてるのがいい。
漠然と「今ここでなにか災害発生したら、日本のIT業界に多少はインパクトあるんだろうなー」とか*1
Hachioji.pmとかはコンパクトでコミュニケーションがコントロールできるけど、デカイカンファレンスはまさに劇場型というか…、
まあ何書いているのかわからなくなってきたけど、兎に角いいですね。
愛されているLL Decade
LL〜は愛されてるなー、なんというか、あの一体感はすごいなー。
特にスタッフが一体感あるなー、あのTシャツの所為かなー、YAPCでもああいうスタッフTあるけど、色かなー、赤だから目立つからかなー。
帰る時も、駅とかで遠目でもあれLL Decadeのスタッフや!ってわかるし、あれくらい派手なのはいいのかもなー。
LTのレベルが高い。
なんていうか、LL〜系の人は本当にLTがうまいな!
普段やってるLTとかLTって言っちゃ行けないんじゃないの感すごい!w
今度のYAPCで、LTのサブイベントみたいなものをやるけれど、あまりにもレベルの高い物を見てしまった所為で、色々と考えてしまう…。
ただまあ、あんまりLTの敷居が上がってしまうのもアレですし、ね、レベルのとかはあまり気にしない事にします。
懇親会、高いとか言う人いたけどたのしかったよ!
知り合いの多くが懇親会には出ないで帰ってしまったので、まあ地味にさびしかったのだけれど、なんだかんだで初めての方と何人か知り合いになれたし!料理もおいしかったし!たのしかったですし!(いやまあ本当にたのしかったんですけどね。
Charsbarさんにグチったり、相談にのってもらったり、TAKESAKOさん紹介してもらったり。
初めて知り合ったkaztrさんに色々意見をもらえたり、tagomorisさんの同僚がHachioji.pmきてるなーとかで世間の狭さを理解したり。お名前わすれてしまいましたが、Hachioji.pmしってます!とかいってもらえたり。
最後結構酔っぱらいながら、うづらさんやゆーすけべー、初めて知り合ったEmacsの本を書かれているtomoyaさんとネタ話しをしたり。
たのしかったですね!
(おかしい、LLDecadeの感想ではなく、懇親会の感想になってしまう…)
次回も参加したい
なんでいままでLL〜イベント参加してなかったんだろうって思いますね。来年も是非参加して、「俺等」の一員になれるといいなあ、と思います。
YAPCの感覚で午後からでちゃいましたけど、今度はちゃんと午前中から参加したいですね…。
皆様ありがとうございました!
どうでもいい話し
所で、私は今日が誕生日です!(どうでもいい
*1:miyagawaさんが8割か?w 訂正:miyagawaさんになにかあったら日本ではなく、宇宙規模の損失