uzullaがブログ

uzullaがブログです。

香港でセキュリティ系カンファレンスvxconに参加してきた

こんばんは、uzullaです。香港でセキュリティ系カンファレンスのvxconに参加してきました。

f:id:uzulla:20190504154330p:plain

www.vxcon.hk

(といってもそれが目的ではなく、ちょうどその時に香港にいて、同行者がそのカンファレンスでIoT(?)機器のハックを行うのでそのワークショップのお手伝いという感じですが)

会場は The waveというコワーキングスペース?でした。コワーキングスペースといいながら、100人ははいりそうな会場があってステキ

f:id:uzulla:20190504154754p:plain f:id:uzulla:20190504154818p:plain

掃除機ハック

f:id:uzulla:20190504154545p:plain

秘密結社オープンフォースの河野さんが掃除機をハックして掃除機をハックするワークショップをされるということで、それのサポート業です。

f:id:uzulla:20190504154715p:plain

結構な人に囲まれましたが、割と皆さんシャイ(?)なので挑戦されるかたは多くはなかったですね。

掃除機ハックは、掃除機に搭載されたSTM32のマイコンをハックし、そこから出力される信号を制御してモーターを動かしたりとかそんなかんじです。

f:id:uzulla:20190504155027p:plain

CTF

vxconはセキュリティ系のカンファレンスなので、CTFが開催されていました。

特に参加する予定はなかったんですが、言語がPHPということで挑戦です。

いやーむずかしい、会場で知り合った出題者やセキュリティスペシャリストの人と話してて「簡単だよ〜ヒントもあげるよ〜」とかいわれたんですけど、いやいやこれ難しいわ…。くやしい…。

普段CTFをやらないので勘所がわからない。

PHPのコードは理解できるので、なんらかをインジェクションするポイントはわかるのですが、これはCTFであってPHPパズルではないので、そこから実際の攻撃データを生成する方法がわからない。 ここからどうやってシェルを実行するのか…?PHPはわかるが、PHPより下のレイヤーの知識がたりないし、普段から脆弱性のリアル攻撃情報を勉強していないので、使えるテクがすくなすぎました。

まあいろいろ悩んで、一番簡単な問題を三番目(?)に通過、という体たらく。これでPHPerといえるのだろうか。

一番目に通過すると賞金だったらしいので、悔しさがあります!

トーク

f:id:uzulla:20190504155046p:plain

ワークショップのアシスタントや、CTFをやっていたのであんまりきけなかったのですが、IoTやサイバーウォー、CPUの話などはとても面白そうでした。

CTFあきらめて素直にトーク聞いていればよかっただろうかw

交流

f:id:uzulla:20190504154423p:plain

まあ当然(?)中国語と英語しかない現地だったんですが、縁あって香港外からの遠征参加者や、スピーカーの幾人かと懇親会や前夜祭で話して知り合いになれました。今後どこかであったり、彼の国に行ったりしてみたいですね。

f:id:uzulla:20190504154445p:plain

ただ、残念ながら普通の参加者とは交流するタイミングなく、お話できませんでしたね。

f:id:uzulla:20190504154905p:plain

しかし若い男性が多いですね、なんとなく参加者の雰囲気も日本のカンファレンスっぽい。

f:id:uzulla:20190504154925p:plain

また参加して、今度はトークをちゃんと聞いてみたりしたいですね、

こちらからは以上です。

f:id:uzulla:20190504154613p:plain

Huawei P30 Pro のカメラ感想 (香港、深セン)

こんにちは、uzullaです。

先日香港と中国深センにいってきまして、その時の旅スマホHuawei P30 Proでした。

カメラで話題のこのスマホですが、良いところも悪いところもあり、そのあたりを感想を書きたいと思います。

f:id:uzulla:20190504141223p:plain

スマホとして(簡単に)

スマホとしては非常に普通のスマホだなという感想なのですが、正しくは、iPhoneっぽいスマホだな、という感想です。

もちろんAndroidなんですが、Huaweiのカスタマイズによりホーム画面がかなりiPhoneによせてあり、違和感なく使い始めることができました。いいのか悪いのかはわからんですが。 Huaweiの便利(?)機能は全然つかってないのでよくわからない、というか邪魔感はある。(謎のAIカメラショッピング機能とか…)

バックボタンは相変わらず便利なのですが、アプリスイッチはiPhoneのスワイプのほうがよいですね、まあこれもAnrdoidの次のバージョンではiPhone同様になると噂では聞いていますが。

顔認証は(センサーが単純なので)安全性に少々不安があるそうですが、認識自体は案外高速です。 指紋も画面の下にセンサーのあるやつで、こちらも私がつかっているかぎり反応も速い印象で、不満はありません。

特筆すべきはバッテリーの持ちでしょうか、私の過去のチョイス(Galaxy S7 edgeとか)が悪いのか、Androidはまったく電池がもたないものだとおもってましたが、普通にiPhone Xか、それ以上に持ちます。(私の感覚としては)やっとつかえるくらいのバッテリーの持ちになったんだなあ…となりました。充電も十分に早くて嬉しい。

画面のラウンドは本当に気に食わないんですが、まあGalaxyS7 edgeよりましかな…、これ誰得なんですかね。 あと、筐体はでかいので、私にはリングが必須です。

まあ普通に使える大きめのスマホという感じ。iPhoneになれていると特別な高級感を感じるわけでもないですが、無難に、へんな引っ掛かりもなく使えるのできっとこれがハイエンドなのでしょう。

さて、ここからはカメラだけの話です

良い点

  • たしかに暗所はすごく強い、夜景モードつかうと時代が変わる。
  • 27mmモードのマクロは結構便利、iPhoneより寄れる
  • ズームズームと言われるが、実際には3つの単焦点で、これらの「間」はデジタルである。光学ズームは存在しない
    • 16mm f2.2
    • 27mm f1.6
    • 135mm f3.4

とにかくこのカメラ…ではない、スマホはは単焦点カメラが3つのったスマホだとおもうとよいのではないかと思います。

135mmは唯一無二

f:id:uzulla:20190504141321p:plain

135mmは普段の生活や屋内ではちょっと長くて使いづらいですね、iPhoneで多用するx2くらい。普通に50〜70mmくらいもあるとよかったのではないか…?と思ったりします。 1〜2mくらいまでしか寄れないので、モノやご飯を歪みなく撮る用途には使いづらいです、おしい。

f:id:uzulla:20190504141349p:plain

しかし、出てくる絵としては135mmは強いですね、スマホで撮れない絵が取れる。 135くらいだと相手の視線をきにしないでぐっと引き寄せられるわけですが、スマホではかなわなかったところです。旅先だと建物や路地、エアポートおじさん業が捗ります。

f:id:uzulla:20190501230232j:plain

f:id:uzulla:20190425054947j:plain

単焦点だし、豊富な計算資源でいい感じにされるので、条件が良ければ高級コンデジを凌ぐ絵がでてきて気持ちいい

f:id:uzulla:20190504141528p:plain

ペリスコープ型で f3.4はなんぼのもんじゃと思っていましたが、すごくがんばってるとおもいます。

f:id:uzulla:20190430094745j:plain

ペリスコープって昔からコンデジに多くあって、どれも画質はいまいちだったんですが、これはかなり良いという感想です。多分ズームじゃなくて単焦点だからでしょうね。様々な補正がきいて、暗い所でも結構つかえるのもの気に入りました。

f:id:uzulla:20190504141600p:plain

ただ、間にガラスが入る(たとえは車窓から外)シーンなどでフォーカスがやたら迷うことなどがありました、もちろん暗いとフォーカスがあたらない。うーん、まあ望遠ですからね、そんなもんでしょうが。

f:id:uzulla:20190428081335j:plain

あ、ツイッターとかで話題の135mm以上のデジタルズームですか?まあ使わないですね。(いやまあ、すごいんですけどね!)

f:id:uzulla:20190429145407j:plain

キワモノの16mm

f:id:uzulla:20190429113336j:plain

16mmはなかなかの広角です。しかたないが歪みがやばい、本当に盛大に歪む。人に向ければ怪物になるし電柱はまっすぐたたない(結構直線にはなるが)。まあ人の顔をあまり四隅に持っていかないようにすれば良いですよね、皆さんならできる。

f:id:uzulla:20190429113225j:plain

それよりも、人には引けない時(物理的に)があるわけで、そんな特に本当に便利。

f:id:uzulla:20190425103522j:plain

もちろん本当に面白い写真もとれます。

f:id:uzulla:20190429170004j:plain

実際かなりがんばってできているように思う、16mmに切り替えると周辺減光があきらかに見られ、それをソフトで補正している様子がみえたりします。

f:id:uzulla:20190430133546j:plain

まあ結構よい、これとHDRを組み合わせるとそれっぽい絵になる。 iPhoneならむりやりパノラマでごまかすようなことをしなくてすむのも最高。当然乾杯撮影にも最適。

f:id:uzulla:20190501120120j:plain

暗所に強い27mm f1.6

f:id:uzulla:20190504141641p:plain

これが標準のx1に相当するカメラです。画角はiPhoneとほぼ同じです。

先に紹介した2つとくらべれば、出てくる画像にすごいところはないのですが、暗所での性能はなかなかのものです、とにかくブレない。

f:id:uzulla:20190429213645j:plain

夜に歩きながら撮影とかめちゃくちゃなことも結構できます。

スマホのカメラって外で撮影するより暗所で撮影する機会が多いとおもうんですが(俺だけ?)これは十分に期待に答えています。

f:id:uzulla:20190502030644j:plain

ただ、色がちょっとおかしいですね、ファームアップでちょっと改善されたのですが、赤い。RYYBという低照度に効果的であるという謎のカラーフィルターの都合かもしれませんが。逆に135は青いので難しい…。

一応インカメ

インカメもよくできてます。もう一声広いと便利だなと思いますが、暗い室内でも全然問題ないですね。

f:id:uzulla:20190501115900j:plain

単焦点が3つはいっているということ

描写がよい!みたいなことはみればわかるのでよいとして、弊害も書いておきます。

やはりそれぞれの焦点距離の間がデジタルズームになるところでしょうか。135mmのちょい下が特にしんどい、85mmとかいれられなかったのか。(まあ入れられないよね)

詳しくない人だと、27mmか80mmか、最大ズームの1350mmみたいなめちゃくちゃな使い方をしそうですが、それだと真価発揮しづらそうだなとか思いました。

そんで、3つのカメラは素子こそおなじ(らしい)ものの、フィルターとかはどうやら別っぽくて、それぞれのカメラで相当に色味が変わります。 特に低照度がひどくて、黄色い画面がいきなり青くなったりしてなんぞとなります。これが本当に曲者で、「スマホカメラとしての完成度」の低さを感じます。なにも考えないで使うのにはマイナスです。

まあ、カメラオタク的には能動的に切り替えるでしょうから問題はありませんが。 後処理して色くらいかえればよいし、「こういうフィルターだ」とおもえば…(?)

話かわって、「カメラ特有の絵」ってやっぱり重要で、パッととって「あんまりみない(iPhoneとかではとれない)絵になった!」ってのは嬉しさがありますよね、

P30 proはそれが撮りやすいです、すこし工夫するだけで、何をとってもハッとする写真になります。

ただ、行き過ぎるとなにを撮ってもP30で撮った絵になっちゃうし、つかっていて実際そういう感じがあります。P20発売後に夜景が大量製造されてたけど、ああなります。(P30でも夜景はもちろん最高です)

それでも工夫すれば全然違うものがとれるし、カメラ好きはそういうのをやっていく必要があるので、楽しみだとおもうようにしています。

ところでiPhoneはあんまりそういう感じがなくてすごいなって思いますね、もう完全に我々が「飼いならされている」のでしょうが、偉大なるスタンダードという感じがします。

特筆すべき夜景モード

P20のころからこれは夜景番長で、とにかく様々な夜景が撮影されるのをみてきましたが、P30ももちろんそうです。

f:id:uzulla:20190428220058j:plain 夜景とかいてはありますが、別に夜景で使う必要はあんまりなくて、手持ちができるHDRといってよいですね。

f:id:uzulla:20190426194825j:plain

これ、画像合成でつくってると思うんですが、被写体がうごいててもわりとお化けができないんですよね…?どうなってるんだ…。

f:id:uzulla:20190427003954j:plain

そして様々な欠点

残念ながら、欠点は大量にあります。重箱だといわれそうなものも多いですが、私が実際困っていることだけ書いてみます。

まず最初の問題は、カメラを即時起動する方法がいまいち統一されていないことでしょう、スナップ撮影し辛いです。 ロック中ならVol Dn連打でどうこうとかあるんですが、ロックしてないこともあるので…。 どこかのハードウェアキーで、どのような状態でもカメラ起動とかできなかったものか。カメラスマホなんだよねこれ??もうちょっとこう…。 (そのためにジェスチャアプリを昔つかっていたのだけれど(All-in-one-gesture)ストアから消えていて悲しみ)

次に、ズームがめちゃくちゃ使いづらいUIなのが残念です。説明がむずかしいんですが、ズームの操作は3つあるのですが、どれもこれも微妙。

ピンチイン・アウトだと27〜70mm位しかゆったりえらべない。ズームをするにはかなりがんばってピンチインする必要がある。

ピンチイン・ピンチアウトでなく、画面の左右端あたりを上下にスライドする方法もあるのだけれど、今度は100mm以下が敏感すぎる。(ここでもう一点ひどいのが、画面端をタップしてフォーカスしたあとEVを変えようとして上下スライドするとズームに誤爆する。絵作りしたあと、最後にEV変更しようとしてズーム変更されるとかなりしんどい)

あとはiPhone同様に拡大率をタップして選ぶ方法、これはまあ無難だし一番つかう、しかし片手ではかなり操作し辛い(筐体がでかいので)。

あとは「オレは135mmがつかいたいんだ!!」って時にも、暗いとか近すぎるとかでアプリが27を選択する場合があります、これが本当に邪魔ですね、レンズ選択をさせてくれ。 iPhoneだとそういうアプリがあるけど、さすがに各機種でバラバラなAndroidではそういうのなさそう。

視差が結構激しいのも良いとはいえない。1〜2mくらいのワーキングディスタンスで135に切り替わると見失いがち、まあこれはなれてきましたが、ズーム時にジャンプ感が出るのはやはりよくない…。

シーン選択がAIまかせなのもしんどい。内部的にはいろいろあるらしいモード選択が自由にできず、AIにまかせっきりしかないので、突然ポートレイトになったり、突然フードになったり、マクロにならなかったりする。なんなんだ、手動でえらばせてくれ!!

そして残念ながら結構絵づくりがきびしい、いやすごい良い写真なんだけど…。うーん…となることがある。 褒めておいてなにいってんのって思われるかもしれないが、まずは色がおかしい、赤い、転びまくる。話題のRYYBセンサの都合?かもしれないが(RYYBは27mmだけらしいが…?)。WBを設定できるProモードをつかえばいいかとおもったけど、これまたUIが微妙。

そしてJpegはエッジがたちまくる、塗り絵になる、コントラストが強すぎて逆光の顔がみえなくなる。うーん、これはスマホでみるかぎりはキレイなんだが…。 写真は製図ではないのだから、もうちょっとパラメタで選べなかったものか。いやまあこれもこのカメラの味だとおもえば許せるが。 (建物など、人工物はとてもいい感じで出てくる。人を撮ると微妙…。) こういうのはいまは亡き(あるわい)SigmaのDPをおもいだしますね。

はっきりいってカメラとしてピーキーすぎて、これを「最高!」というのはスペック番長と言わざるをえない。 色鮮やかにインスタ映える飯や、人をとるカメラとしては微妙。

最後に、個人的に最悪なのはシャッターのレリーズタイムラグがバラバラなことだ。iPhoneは比較的狙った時にシャッターがおちるので、あれになれているとこいつは余裕で撮ったはずのものがとれてなかったりする。

昔つかっていたAndroidスマホでもこういうのはあったので、Androidの持病かなとおもっている。

まあなんだろね、iPhoneCanonなら、こっちはSIGMAみたいな…(異論しかなさそう)。

いろいろ書いてしまったが、カメラオタクはこういうよくわからない縛りプレイが好きなはずであるのでつかっていくとよい。

余談

個人的なポイントはVol down連打でスナップがとれること。これはなんの予備動作もなく撮影できるので、全く狙えない。色がめちゃめちゃ転んだり、へんなところにフォーカスがあたったり、正直ひどいが面白い写真がとれることがある。

やはりこれが「ロック中」しかうごかないのが不便、どうせならいつでもうごいてくれればいいのにね?あとシャッターラグがほんとひどいのもやはりどうにかなってくれ

総評

いろいろ悪いところを書いたが、ついに旅にコンデジを持っていくか悩まなくて済むようになった。

135mmあればエアポートおじさん業もはかどるし、趣有るストリートを圧縮して撮影することも可能だし、ちょっと近づいて撮るのに遠慮ある道端も取りやすい。

そして16mmならほぼあらゆるものが普通に全部入りきる。これまた旅行先の建造物や、狭いところでの集合写真取るのに最高

大体の問題はソフトウェアで解決できるので、解決してほしい(…まあそうやって解決したカメラを私は知らないがw)。

ただ、繰り返しになるのだがiPhoneのほうがカメラとしては優れている。シャッターラグや使いやすい焦点距離、色のまともさなどはまだまだまだiPhoneだと思う。

P30 Proはカメラをねらって買うより、135mmや16mmの薄型コンデジを買える!とおもって買ったほうが良いのではないか。

ああ、このカメラが搭載されたiPhoneが発売されることを祈ってやまない。

あと、Oppo のRenoにも期待しています。

こちらからは以上です。

f:id:uzulla:20190427003631j:plain

PHPerKaigi 2019に参加して、登壇してきました!!

こんばんは、うずらです。PHPerKaigi 2019に参加して、登壇してきました!!

トーク

speakerdeck.com

みんなだいすきなオレオレフレームワークの作り方の話をしてきました。

過去、PHP Conference Hokkaido 2016でオレオレフレームワークの話をしたんですが、わりと好評でしたし、ああいうのは「まっとうなひと」が話すとカドがたつので私がやるかな!とおもって出しました。

真面目な話をすると、マジョリティのウェブ開発においてはマジョリティのフレームワークを使うべきでしょうが、はたして目の前の案件はマジョリティなのか…?というのはあったりしますし、色々悩みがあります。

オレオレFWの話だけではなく、今回はそういった話をしてみました。相変わらずしゃべることはスライドにかいてあることないことなので、もしよろしければ後日公開されるであろう動画を見てください。

さて、登壇した感想としては、非常に皆さんしっかり聞いていただいて、ウケていただいて個人的には大変ありがたく思っております。

質問が結構多かった(登壇後に3人?Ask the speakerで4人?)ので、皆さん色々思う所があるのだと思います。大変に勉強になりました。

オレオレフレームワークはとにかく嫌われていますが、どのフレームワークだって基本的には最初はオレオレです。(公共事業だったり、広く設計の議論からやって、RFCをおこなって、という経緯でできたフレームワークもあるのかもしれませんが、私はちょっとしりませんでした)

駄目だ!だけでは理論的ではないと思います…いやどうかな…ダメでいいかな…。

BEAR.Sunday作者の郡山さんも今回参加しており、「オレオレでない」フレームワークを作る事について質問したのですが、特に海外では自社でフレームワークを作るところは実際には少なくない、それが強みになっている所もあるという観点を頂いたりしました、それを素朴にそうなんだ!というつもりもないのですが、やはりそういう現場はあるのだなと勉強になりました。

目の前のイシュー、あるいはビジネスに対してどのように解決していくか、そしてそれをやっていく現場はそれぞれです。 納得ができる理由、必要性、「マジョリティとは異なるなにか」があれば、汎用のフレームワークでは難しいこともありますよね、うん、ありそう!

まあ、とはいってもオレオレフレームワークをつかうより、普通のフレームワークをつかったほうがよいでしょうけどね!!

オレオレフレームワークの話もっと聞きたいですね〜、みんな隠すんですよね(?)

成功したところ、行けてないところ、微妙なところを話すオレオレ勉強会とかないんですかね??

ちなみに、オレオレフレームワーク話っぽさもあるえんどぅーさんトークは私のような勢と雰囲気だけでなく、トークでしっかり説明しててすごいなとおもいました。

www.fendo181.me

イベント

今回前夜祭をいれると三日間ですよね、三日間PHPerと話したのは初めてかもしれない、とてもよかったです。

なんか、Pre Partyとか、概念を見たことなくてなんぞこれってなったんですが、なるほど〜なるほど〜という感じでした。

(最近ストレスが溜まっていたので、ウイスキー呑んで無心でスピーカーの前でゆれていたのでだいぶ浮いてた気もするのですがw)

実際私はそんなに酒を飲まない(いや本当ですよ、多少音圧がでかくなるだけです)ので、土曜の茶会(酒がほぼ無い懇親会)はとても楽しかったです。

酒は良いものだとはおもいますが、細かい話をするのには @shin1x1 さん(たち)がポッドキャストPHPの現場」でおっしゃっていたように、シラフの脳みそのほうがよいとおもいますね、特にオレオレみたいなのは酔ってるとすぐにイキったり自虐になったりするので重要です。

茶会はおかげで色々と学びがありましたし、 @effy_staffs さんのORMにときめいたり、手元ではこういう問題があるんだみたいなのをお話できたりしました。

しかし、やはり立って話すとコードを見せづらいなとおもうことはあります。ノートPCもってるとお茶ももてませんからね。机があるとかたまっちゃうし、なんらか立ちながら画面を相手にみせられるような(そしてコードがかけるような)工夫がないものかとおもったりします。

(余談ですけど、茶会で出た食べ物をのせるトレーに飲み物がささるのは本当に便利ですね、あともう一本進化して両手がフリーになればさらに!という感じがあります(物理的に不可能では??))

スタッフ業

私はコアスタッフでした、具体的には以下あたりです

  • 荷物着荷の担当
  • 撤収・ゴミ捨て担当
  • 施錠時のダブルチェック担当
  • ゴミ拾い、椅子整列などの割れ窓治安維持
  • 受付でのサポート
  • 某コンテンツの作成
  • ノベルティを入れるバッグ制作
  • サポーター&スピーカーノベルティのパーカー制作

色々やってますが、当日はなにかあったら飛んでいく系のゆるいスタッフでした。

今回tomzohさんhamacoさんががんばってたので、本当にゆるい。(まあ自分のトークなどもあるので、暇ではなかったが)

なので、私がスタッフとして力をいれたのは、開催前の作業となるバッグとパーカー制作でしょうか。

トートはいい加減あきたので(いや、トートはトートで好きですが)今回肩掛けのやつにしてみました。色々部材を探してみて、ちょっとだけコストは高いんですけど肩掛けはなかなかの容量&使い勝手ではないかとおもっています。実際スタッフがつかっているのをみて、ええやん、となりました。

(なんと、自分でつくったのに私の手元にトートの写真がなかった!!ひえー!)

デザインもバッグは私がやりました。まあ、いうてもデザイン素材はchatboxさんのものをそのままつかったのですが、反転すると色々(膨張色とかね)あるので、色々調整したり*1楽しかったです。

イラレを久々に1月だけ契約して10案くらいつくり、スタッフに色々みせて決めました。みんな優しいので「これでもあれでもいいね」って言われるのですが、つまりはなんでもOKでもあるといえる。

そんな時に「いやこれはかわいすぎる!」みたいな強い意見をいただくと「おっ、いいね!」って思ったりします。(迷走がビシッときまり、ありがとうございました)

で、パーカーですね、とにかくプルオーバーのパーカーをつくりたかった。(前にジッパーのないものです)

パーカーの文言のネタは私が考えたのですが(ネタは何種類かつくって、これになった)、実際に人にみせて「わかるわかる!」という人が多少年齢層高いので、なるほど若者はもっと勉強しましょう!とか思いましたね(冗談です)

なお、このパーカーほしいという人が5人くらいみつかったので、再販します。(再販のための確認をしておりました)

再販どうやって募集するかなあっておもったんですけど、とりあえずこちら御覧ください。

PHPerKaigi パーカー再販 · GitHub

まとめ

よかったですね〜PHPerとして満足できるイベントでした。

f:id:uzulla:20190407042550p:plain

カンファレンスはトークの聴講で学びを得るのも重要なのですが、「スライドはあなたのイシューを勘案してくれません」。なので、ぜひこういったカンファレンスで参加者・登壇者に質問したりするのが重要だと思っています。

今後も続いて、聴講からもう一歩先にすすみやすいカンファレンスになることを期待しています!!

またスタッフやります!(多分)

次にみなさんとお会いするのはPHP Conference Fukuokaですかね!よろしくお願いいたします!

*1:ちょっとゾウを調整しちゃったのです、すみません