uzullaがブログ

uzullaがブログです。

Azure App ServiceのMysql In Appが自由でよかったメモ

昨日AzureのApp ServiceというPaaSがレンサバみたいにつかえて便利!というある意味怒られそうなエントリを書きました

uzulla.hateblo.jp

しかし、レンサバにはFTP以外にもう一つ重要なものがあります。そう、DBですよね。

PHPerとしてはMysqlがつかいたい、そしてApp ServiceにもMysqlはあるのです!

App ServiceでつかえるDB

まず、Azureには「SQL データベース」という機能があります、AWSで言う所のRDSです。本来これをつかうのが正しい道だとおもいますね。ただ、SQL Serverなんですよね…。後、高くはないんですけど、月500円くらいからです。

この他に「Clear DB」というものが「あった」っぽいんですけど、いまはどこにあるのかよくわからないです。

あとはVMのテンプレートにMysqlもありますが、せっかくのPaaSだと思うと、ちょっと面倒ですよね…。

さて、ここまでもったいつけましたけど、タイトルの通りMysql In Appのお話です。

DISCLAIMER

このエントリでは、AzureとそのAppServiceが提供する拡張性や可用性をほとんど活用してません。このエントリは単純にセコいエンジニアがAzureで遊びでApp Serviceにトライしてみた感想です。つまり、試用や遊びの割り切った範囲で活用する方法の紹介で、(おそらく)「正しいプロダクション環境の運用」とは方向性がちがいます。(そもそも、mysql in appがそういうものじゃないしね)

また、後半にmy.cnfとかの事をかいていますが、マネージドのサービスで公式に用意されていない手段を模索するのは(一般的に)お行儀が悪い行為です、こういったことを推奨するものではありません。ただ、お行儀がよくないと理解しつつ、App ServiceとMysql In Appの理解にはつながると思いますので掲載させていただきます。

Mysql in app(プレビュー)とは?

App Serviceのコンテナ内に、専用のmysqldをつくる事ができます。

説明文をコピペしますと、「MySQL In App (プレビュー) では、アプリでローカル MySQL インスタンスを実行しつつ、App Service プランのリソースを共有できます。MySQL In App を使ったアプリは、運用環境での使用を意図したものではありません。また、単一のインスタンスの範囲を超えてスケールすることもありません。」だそうです。

ということで、やはり肝心の所は良く解らないのですが、まあ極小規模な主に開発用なんだと言いたいのは伝わります。

使い方

MySQL In App (プレビュー)」のスイッチをオンにするだけ!(?)

f:id:uzulla:20160925155205p:plain

「お作法」

次は管理ですね、テーブルとか作りたい。すぐさまその画面上の「管理」をおしましょう!すると我々に馴染み深いphpMyAdminが立ち上がります!

…が、実は地味にわかりづらい作法があるようです。もし以下のようなログイン画面が表示されたら、一見さんお断りで失敗です。

f:id:uzulla:20160925155230p:plain

この画面をみたら人はかけずり回ってID/PASSを探すでしょうが、実はどこにもID/PASSは書いていません…。*1

なにいってるのかわからないでしょうが、兎に角この後の手順を踏んでみて下さい。

  • 一旦閉じて、概要にいってアプリを再起動(これは大抵不要)
  • なんでもいいのでアプリ内のphpのURLを開きます(phpinfo()だけとかでもよい)(これは必要)
  • プロセスエクスプローラーをひらき、最新の情報に更新を押します(これは任意)
    • うまくいけば、php-cgiとmysqldというプロセスが上がっているはずです(ツリーが折りたたまれているので、開いて下さいね)
    • あがっていなかったら、本当に上で触ったのがphpのURLであったか確認してください
  • あらためてMysql in Appの中の管理をひらいてみてください

うまくいけば「ログインした後のphpMyAdminが開けるはずです!やりましたね!!

(「なにいってんの」って思われるかもしれませんけど、本当にこれ気付くまで地味にハマったので)

うまくいった場合のプロセスエクスプローラーの表示は(個人差あるでしょうが)こんな感じです*2

f:id:uzulla:20160925155444p:plain

あと、この画面もダメですが。これも上記の手順をおこなったり、phpのURLをなにかひらけばもどってくると思います(多分mysqlプロセスが終了してしまっている)

f:id:uzulla:20160925155329p:plain

phpMyAdminについて

説明いらないじゃろ?

mysqlの状態や、渡される権限について

phpMyAdminで接続してみると、azureというアカウントがわりあてされ、azuredbというDBが最初から作成されているのがわかります。なるほど、これをつかえばええんじゃな…と思うのは早計だ!(いや、これでも十分なんですけど)

User Accountを確認すると、なんとazureには「ALL PRIVILEGES」が付与されているのだ!すごい!!つまりDBをドンドンつくれます!(GRANT権限はないけどね)

f:id:uzulla:20160925155410p:plain

共有サーバーなのにどういうことなのと思われることでしょうが、先程のプロセスビューザーでみた通り、自分専用のmysqldが立ち上がっているのでこういう感じなんでしょうね。富豪的だ。

となれば、勿論mysqlのdata dirも見える所にあります。data/mysql以下にあります。my.cnf(いや、Windowsだから、my.iniでもいいか)も、その中に置けば読んでくれるはずです。(残念なら後述)

ちなみに、Mysqlのバージョンは5.7.9でした。

PHPからの使い方

phpMyAdminがさわれれば、初期のスキーマ流し込みとかは問題無くできたとおもいます。次はアプリからの接続ですね。

詳しくは以下のURLをみていただきたいのですが、(一部の人には残念)英語です。

https://blogs.msdn.microsoft.com/appserviceteam/2016/08/18/announcing-mysql-in-app-preview-for-web-apps/

端折って言えば、Mysql In Appの接続情報は環境変数経由で渡されます。$_SERVER["MYSQLCONNSTR_localdb"]にはいっています。(このキー名は固定ではないかもしれない。Mysql In Appの画面にありますので、そこからコピペしましょう)

こいつは(ここにサンプルは貼りませんけど、なかなか「なんでやねん」「マジか」感のある)文字列ですので、これを切った貼ったしましょう。上のURLの中にサンプルコードがあります。

私は「なんでやねん!」と言ってしまったので、自分で書きました。一応以下に置いておきますが、公式のコードをつかうのが一番でしょう。

<?php
if(!isset($_SERVER["MYSQLCONNSTR_localdb"])) throw new Exception('MYSQLCONNSTR ENV is not defined');

$azure_mysql_connstr = $_SERVER["MYSQLCONNSTR_localdb"];
$azure_mysql_connstr_match = preg_match(
  "/".
    "Database=(?<database>.+);".
    "Data Source=(?<datasource>.+):".
    "(?<port>.+);".
    "User Id=(?<userid>.+);".
    "Password=(?<password>.+)".
  "/u",
  $azure_mysql_connstr,
  $_);

if($azure_mysql_connstr_match === false) throw new Exception('Could not parse for MYSQLCONNSTR ENV');

$db_settings = [
    'host'      => $_['datasource'],
    'port'      => $_['port'],
    'database'  => $_['database'],
    'username'  => $_['userid'],
    'password'  => $_['password'],
];

var_dump($db_settings);

さあ、これで無事にmysqlがつかえるようになりましたね!(?)

まとめ

良い点

  • 本物のmysqldである
  • 自由度が高い
  • mysqlのバージョンも新しくて最高
  • 基本無料である()
  • 「(慣れ親しんだ)phpMyAdmin最高!」

悪い(悪かった)点

  • 正直気軽に(sshポートフォワード等で)手元からDBにつなげたい
  • 「謎のお作法見つけるまでハマった…」

本物のmysqldを管理者権限で渡してもらえるみたいなので、そこらのレンサバより断然自由度が高い。これは遊びや開発だと最高ですね。(まあ、コンテナのクオータにかからないように注意する必要はあるでしょうが)

とはいえ、最初からユーザーもDBもつくってはあるわけで、初心者でmysqlよくわからんという人も、そこらのレンサバと大差無く使えるのではないか(ユーザー名とかを環境変数から引いてくる、というのに慣れないかもしれませんけど、まあ慣れるやろ)。壊してもすぐに作り直せるし、mysqlの練習にも最高ではないでしょうかね。

これをそのままプロダクションには使えないとおもいますけど、まあ中々面白いですね〜。 PHPMysqlがあれば、8割くらいのPHPerの雑な遊びは満足するのではないかなとおもいます。 是非みなさん試して見てはいかがでしょうか。

こちらからは以上です。(多分、続きます)

(ところで、Mysql一つで200Mbyteくらい食うので、省メモリなmy.cnf設定というあまり考えた事がないことをやらないとな…)

追記

プロの着眼点による指摘

select @@default_password_lifetimeで確認したところ、5.7.9の有名な時限爆弾があるようです。(詳細は後述の参考リンク)

さっそくmy.cnfに修正をいれてみようとしました…が。どうもmy.cnfが反映されない。

んんん?とおもいつつ、いろいろやった結果以下の出力を得ました。

f:id:uzulla:20160925162732p:plain

んんん〜〜〜〜(;´Д`)

D:¥home以外は共有されない気がする…

まあ、360日経過するよりも前に5.7.9が5.7.11以降になるんじゃないですかね!?

(参考リンク) yoku0825.blogspot.jp

(この作業でAdvanced Toolsの使い方になれてきましたので、またエントリ書きます…)

追記 my.cnf(あるいはmy.ini)の設置について

調べた結果、以下のmy.ini(cnf)を読むようなのですが、どれもデバッグコンソールからいじる権限がない。

Default options are read from the following files in the given order:
D:\Windows\my.ini D:\Windows\my.cnf C:\my.ini C:\my.cnf D:\Program Files (x86)\mysql\5.7.9.0\my.ini D:\Program Files (x86)\mysql\5.7.9.0\my.cnf 

f:id:uzulla:20160925172044p:plain

ウーム、ダメかー。

*1:たとえ、後で「なんてこった!固定か!(?)」と叫ぶ事になったとしてもです。なお、残念ながら固定のはずのID/PASSをいれても多分はいれないです。

*2:しかしメモリ消費厳しい、調整しないとクオータが不安になる